マットコート紙とは?厚みによる用途の違いやほかの用紙との使い分けを紹介

リング製本とは?リング綴じの手作りアルバム・カレンダー作りの価格目安も紹介

マットコート紙は、表面のつやを抑えた用紙です。マット紙や半光沢紙とも呼ばれます。マットコート紙は用紙表面をコーティング加工されているため、上質紙よりも発色がよいです。またコート紙よりも用紙表面の光の反射がおさえられ、内容が読みやすいため、雑誌の写真入りページなどによく使われます。

パンフレットやチラシなどにどの用紙を使うべきか迷う場合は、求める発色や視認性、筆記性などを基準に用紙を選択しましょう。

マットコート紙は、用紙表面のつやを抑えられる用紙です。原紙である中質紙や上質紙の表面に、マット系の塗料が塗布されています。

マットコート紙の表面はしっとりしており、塗料に粒子が入っているためすべすべとした肌触りです。同じ塗工紙であるコート紙とくらべ筆記性も高く、鉛筆やボールペンでの書き込みが可能です。またコーティング加工をしていない上質紙などの用紙と比較すると、発色がきれいに出ます。用紙の表面がマット系の塗料によりコーティングされ、平滑になっており、インクが紙の繊維の間に入りにじむのを防いでいるためです。

マットコートは、物体の表面のつやを消す加工です。紙のほかにも、車の塗装やネイルの表面加工、アクセサリーのデザインなどでもマットコートが使われます。

マットコート加工を施すと、インクの光沢がおさえられます。塗料に入った小さな粒子が物にあたる光を散乱させ、目に入る光の量をへらすためです。粒子が光を散乱させることで、反射する光の量を減らし、つやをおさえます。マットコート加工されると、上品で落ち着いた印象の見た目になります。

マットコート紙は雑誌のカラーページなど文字の入った紙面に使われることが多いです。紙表面からの光の反射が少なく、明るい場所でも読みやすいためです。写真などの発色と文字の見やすさの両方を重視したいカタログ、ファッション雑誌、商品パンフレットのような用途の用紙として選ばれています。

マットコート紙は、さまざまな厚みがあります。用紙の厚さによってページのめくりやすさなどが異なるため、用途にあわせて使い分けるとよいでしょう。

マットコート紙の厚さとよく使われる用途

マットコート紙の厚み※1 厚みの目安 用途
73kg(約0.08mm) ノート、コピー用紙 本や雑誌の本文用紙
90kg(約0.11mm) 1万円札 チラシ・フライヤー、
カタログの本文用紙
110kg(約0.14mm) ファッション誌の表紙 パンフレット、
会社案内ポスター
135kg(約0.18mm) 切符やハガキ 本や雑誌の表紙、ポスター、
CDジャケット

※1 使われる紙の厚みをあらわす単位に連量を使います。一定の寸法の紙を1,000枚重ね合わせた時の重さのことで、紙の厚みが厚くなるほど連量は重くなります。

本や雑誌などに使われことが多い用紙に、上質紙やコート紙があります。筆記性を重視したいなら上質紙、発色や光沢を重視したい場合はコート紙が利用されています。筆記性と発色・光沢をバランスよく出したい方はマットコート紙を選ぶといいでしょう。

マットコート紙と上質紙・コート紙との違い

マットコート紙 コート紙 上質紙
価格(1枚あたり)※2 4円〜6円 4円〜6円 2円〜7円
発色・光沢
文字の視認性
筆記性
質感・平滑さ ◎(つるつる) △(ざらざら)

※2 A4 B5サイズ

上質紙は、表面にコーティング加工をしない用紙です。マットコート紙と比較すると、表面の凹凸が大きいです。発色はおさえめで、光沢は出にくいです。

上質紙はマットコート紙よりもサラサラとした手触りで、筆記性に優れるため、ノートやメモ帳、書籍などに使われます。

コート紙は、マットコート紙と同様に上質紙などの原紙にコート剤を塗布した用紙です。マットコート紙のコート剤と違い粒子が入っていないため、光が散乱しません。用紙の表面に光沢があり、ツルツルとした触り心地です。ただし、表面が平滑になっているため、鉛筆などが滑りにくく筆記性は少し悪いです。

写真や色の再現性に優れているため、フルカラーのチラシや雑誌の表紙、アルバムなどの用途に使われます。

表面加工として指紋や傷を目立ちにくくし、インク剥がれを防ぐ目的で用紙表面にPPフィルムを圧着させるPP加工などを施せます。PP加工には、表面にツヤを与えるグロスPP加工と、ツヤを消してマットな質感を与えるマットPP加工の2つが一般的に利用できます。

マットコート紙にはグロスPP加工を付けないようにしましょう。用紙の最表面の層に、マットコート加工が施された層がないと、つや消し効果が出ないためです。マットコート紙やコート紙に、質感が反対になるPP加工した場合、用紙の見え方はPP加工の特性が出てしまいます。PP加工の選択時は、用紙の機能と逆にならないようにしましょう。

JPX
株式会社イタミアート

当サイトを運営している
株式会社イタミアートは東証上場企業です。

「インボイス制度」適格請求書発行事業者登録番号

T2260001008618

※国税庁のHPからもご確認いただけます。詳しくはこちら
※登録番号は当社の発行する「各種帳票」にも記載しております。詳しくは、こちらをご参照ください。

JPX
株式会社イタミアート

当サイトを運営している
株式会社イタミアートは東証上場企業です。

「インボイス制度」適格請求書発行事業者登録番号

T2260001008618

※国税庁のHPからもご確認いただけます。詳しくはこちら
※登録番号は当社の発行する「各種帳票」にも記載しております。詳しくは、こちらをご参照ください。

株式会社イタミアートは、商売繁盛応援企業、日本一を目指し、様々な販促商品や印刷物を低価格・短納期でご提供しています。 SP(セールスプロモーション)商材専門ECプラットフォーム「キングシリーズ」15サイトを是非一度ご覧くださいませ。