![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() オンデマンド印刷とオフセット印刷の違いとは?![]() 少ない量の印刷ならオンデマンド印刷、多い量の印刷にはオフセット印刷がおすすめと言われていますが、理由やそれぞれの印刷の仕上がりの違いをご存知でしょうか?この違いは「印刷版」を使うかによって生まれます。
オンデマンド印刷は印刷版を使用せず、データを直接印刷する方法です。印刷版がないため、様々なレイアウトの印刷に柔軟に差し替えでき、少量の印刷を低価格で対応できます。 今回は、オンデマンド印刷とオフセット印刷の価格や仕上がりの違いと、それぞれのメリット、デメリットについて詳しく説明します。 目次
1. オンデマンド印刷とオフセット印刷に使われる印刷方式の違いとは?
オンデマンド印刷は印刷版を使用せず、オフセット印刷は印刷版を使った印刷方法です。 オンデマンド印刷に使われる印刷方式オンデマンド印刷では、電子写真方式やレーザープリンターとよばれる印刷方式が使われています。オンデマンド印刷で特に多く使われているのがトナーインクを使った電子写真方式の印刷です。 オンデマンド印刷のインクの種類は印刷機の機種によって決まり、変えることができません。またサイズの拡大が難しく印刷可能サイズがA3サイズまでになる印刷機が多いです。 電子写真方式電子写真方式は静電気を利用して図面をつくり、紙にインクをつける印刷方法です。他の印刷方法と比較し、早く高画質な印刷ができる印刷方式です。 電子写真方式の印刷の流れ
1 感光体ドラムに静電気を発生させる。 インクジェット方式
ノズルとよばれる小さな穴から液状のインクを飛ばし、印刷用紙の上にインクをのせる印刷方式です。 オフセット印刷に使われる印刷方式オフセット印刷は、平版印刷ともいわれる印刷方式です。そもそもオフセットは転写(OFF)、印刷(SET)という工程がある印刷方法全般のことを指します。電子写真方式などにも転写・印刷の工程が使われオフセットとよばれることがありますが、この記事では平版印刷をオフセット印刷として説明します。 オフセット印刷の流れ
1 印刷したい図面を型取った版にインクをつける 版から用紙に直接印刷しないことで、版の摩耗を防ぎ大量印刷が可能になります。また弾力性のあるゴムローラーを使って転写することで均一に用紙に力がかかり、濃淡のムラなども出にくくなることが特徴です。 2. オンデマンド印刷とオフセット印刷の仕上がりの違いオンデマンド印刷とオフセット印刷では、オフセット印刷の方がきれいに仕上がります。これは、オフセット印刷のほうが高い解像度で処理できるためです。解像度とは、1インチあたり何個の点があるかを表した数字です。単位は「dpi」であり、数字が大きければ大きいほどきれいに印刷できます。それぞれの印刷方法の解像度は、オフセット印刷は2400dpi前後、オンデマンド印刷は600〜1200dpiになり、オフセット印刷の方がよりはっきりと細やかな印刷が可能です。 しかし、印刷物で一般的に推奨されている解像度はA1サイズまでが300〜450dpiです。それ以上の大型の掲示物になると、遠くから見ることを想定したものが多くなりますので解像度200dpi程度が推奨されることもあります。 写真集など高い解像度にこだわりたい印刷物以外は、オンデマンド印刷で印刷しても問題ないと言えます。そのため、印刷方法は印刷する部数に応じて選ぶと良いでしょう。 また、オンデマンド印刷とオフセット印刷のおおまかな違いは以下の通りです。オンデマンド印刷は500部以下や種類のあるデザインの印刷を安く仕上げることができます。一方、オフセット印刷は印刷する数が多いものをきれいに安く仕上げることができ、特色などこだわった色を使った印刷も可能です。
※印刷業者によって異なります。 3. オンデマンド印刷は少部数や複数のデザインの印刷向き
オンデマンド印刷は、冊子の印刷で500部以下、チラシなどの1枚刷りでは2000部以下の印刷に向いています。また、印刷版を作る必要がないオンデマンド印刷は、修正や加筆の多い印刷物や、「バリアブル印刷」とよばれる1枚ずつ違う内容を印刷したい場合にも適しているというメリットがあります。 オンデマンド印刷の注意点
オンデマンド印刷は、特色が使用できないことや色ムラが出やすいなどのデメリットがあります。そのため、ベタ塗りや薄い色のグラデーションがあるデザインで均一な色にこだわりたい場合は注意が必要です。 4. オフセット印刷は大量印刷や多彩な色を使いたい印刷向き
オフセット印刷は、1,000部を超えるような刷物向きの印刷方法です。印刷版や液体インクを使い、色ムラも起きにくく、細い線や小さな文字、グラデーションもキレイに印刷できます。 オフセット印刷の注意点仕上がりがきれいで、使用できる色も多く、大量印刷が得意なオフセット印刷ですが、用紙によって色が少し変わってしまうことがあります。
5. まとめ
この記事ではオンデマンド印刷とオフセット印刷の仕上がりや印刷できることの違いについてご説明してきました。
|
|||||||||||||||||||||||||
会社概要[特定商取引法に関する表記][プライバシーポリシー][サービス利用規約][情報セキュリティ基本方針] | ||||||||||||||||||||||||||