無線綴じ冊子印刷

無線綴じとは
無線綴じとは、本の背を糊(接着剤)で固めて綴じる製本のことを指します。 糸や針金を使わないので、「無線綴じ」と言われています。 用紙を一枚ずつページ順に並べ、本の背に糊をつけ綴じます。



無線綴じ製本をおすすめする理由
● 多ページ向け!500ページまで作成可能!
● 背表紙があるので、本棚で整理しやすい!
● 丈夫で長期保存に向いている!
● 1枚ずつ綴じるのでページ構成がしやすい!
● 背表紙があるので、本棚で整理しやすい!
● 丈夫で長期保存に向いている!
● 1枚ずつ綴じるのでページ構成がしやすい!
こんな方には中綴じ製本がおすすめ!
無線綴じでよく制作される冊子
冊子の用途によって、綴じ方を選択する事が大切です。 綴じ方一つで冊子の見栄えや扱い易さが変わるので、伝えたい印象に合った綴じ方を選びましょう。

背表紙までこだわりたい
作品集
無線綴じ A4
本文152ページ

丈夫に保存したい
情報誌
無線綴じ A5
本文200ページ

情報量の多い
カタログ
無線綴じ B5
本文252ページ
無線綴じ冊子製本なら冊子製本キングにおまかせ!






無線綴じ冊子製本のご注文はこちら
まずはサイズをお選びください!
次のページで簡単に価格をチェックできます!
次のページで簡単に価格をチェックできます!